クランプメータ MT-117
〜 消費電力を測っちゃうぞ 〜
2004-06-17 作成 福島
2004-07-12 更新 福島
2004-10-11 更新 福島
TOP > toys > mt117

PC も数が増えてくると、消費電力が気になってきます。

通電している PC が 1 〜 2 台なら良いのですが、一箇所に 5 〜 6 台、しかも外付けの CD-R (AC アダプタ付き) なんて付けると電力も相当消費しているはず。
PC は全てといって良いほど LAN に接続されているので、アナログ機器である HUB も気になります。

最近の PC には、電気を馬鹿食いすることで有名な Pentium 4 が使われていますが、私はこれがイヤでわざわざ Pentium III とか II を使っています。

おウチに PC が 1 〜 2 台しかない環境ならまだしも、
ちょっと気を抜くと熱暴走してしまうような Athlon や Duron なんて問題外です。

サーバに必要なのはメモリやディスクなので、CPU が速ければ良いってもんじゃないのです。
(そりゃ、速いほうがイイけどね)

PC の説明書には、最大消費電力 95W とか書いてありますが、これは機能を思い切りブン回したエネルギー消費であり、前提が Windows なので、私の様に Linux を突っ込んで稼動させている場合とは違います。
まあ、結果は同じになるかもしれませんが。

自作機に至っては、そもそも最大消費電力なんて考えて組み立てていません。

早い話が、
このタップ燃えないよね?
って思うのです。

電源タップにも許容電力 (実は電流だが…) があって、普通のヤツは 1,500W だと思います。
小型のドライヤーでも 1,300W 程度あるので侮れません。

PC の電力が 95W だとすると、1,500W のタップには 15 個接続できることになります。

15 個なんて付けないよって言うあなた、タコ足配線してませんか?
そして、その先に熱くなる装置 (ブロードバンドルータや Gigabit スイッチ) を付けてませんか?

ほ〜ら、だんだん不安にな〜る。不安にな〜る。不安にな〜る



クランプメータ買ってきました。

MT-117 です。クリックすると大きな写真になります。
(ギザギザが見えるのは私のトリミングがヘボだからです。実物にはありません)


発売元は、株式会社マザーツールです。これを選んだ理由は、

一番安かったから
です。

データホールドスイッチやオートパワーオフもあるし、プローブ (テスターの棒ですな) を差し込めば、電圧を測ることも出来ます。
本体の裏に隠れてよく見えないのですが、簡単な収納袋も付いていて、おトク感ばっちりです。

こいつは、精度が数値で±8%だそうです。
クランプメータってあんまり使ったこと無いけど、非接触測定で±8%というのは、結構良いほうかと。
8% ってことは、20mA の場合は、18.4 〜 21.6mA として計測されるということです。

秋葉原の千石電商で MT-117 が 5,570 円 (定価 5,980 円) でした。
もっと高いヤツもありましたが、こちらは素人。多少の誤差は、その意味するところさえ分かりません。

まあ、あの千石なので、いくら安くてもいい加減な物では無いはずです。
※店頭にぶら下がっている「携帯電話のシールアンテナ」とかは別ですヨ。



今回は、交流電流を測るのが目的なので、LINE SEPARATOR (ラインセパレータ) も買いました。



発売元はカイセ株式会社です。
これも千石電商で購入。1,700 円でした。

普通の電源ケーブルは 2 本で一組になっていますが、クランプメータではフレミングの右手の法則の電磁力を測定するので、これを 1 本ずつにして計測する必要があります。

自作すれば 500 円程度で済んだのでしょうが、測定の中心にコードをもってくるのがつらいため購入しました。
でも、中心じゃなくても良かったみたいです。



どんどん測っちゃいましょう。

中学校で習いましたが、
電力(W) = 電流(I) × 電圧(V)
なので、電流さえ分かれば、自ずと電力も分かります。

表にしてみました。

特に断りが無い限り、測定箇所は電源コンセントです。
Linux のアクションゲーム等を持っていないので、最大負荷はかけていません。

測定対象電流電圧消費電力最大消費電力
(メーカー公称値)
備考
NEC ValueStar VC500J/2 (Vine 2.6r4)300mA102V30.6W95W公称値は Windows 使用時のもの
NEC Mate MA80T (RedHat WS3)180mA102V18.4W64W公称値は Windows 使用時のもの
MicroPC EES-3412 (Fedora CORE 2)90mA102V9.2W25WRAM:256MB HDD:40GB
Load Average 0.00 は 70mA
AKIA ML5600TX MMX233 (Windows2000)330mA102V33.7WRAM:256MB HDD:8GB
NEC F14T41W (液晶モニタ)120mA102V12.2W待機時は 20mA
メルコ LSW 10/100-8PW (HUB)10mA102V1W5.8W 
力率を 1.0 と想定しています。(実際は 0.6 ~ 0.7 ぐらい)

公称値とずいぶんズレがありますね。

VC500J/2 と MA80T の場合、Load Average が 0.00 の時と 1.00 の時で電流に変化はありませんでした。

1 台 30W 程度なら、家庭用のタップでは (力率を 0.5 に想定しても) 25 台の機器をタコアシ配線できそうです。