FTPサーバソフトは、ゲストアカウントに対して chroot する機能がありますよね。
主に ftp ディレクトリよりも上にアクセスできなくする機能です。
よく、
/home/ftp/pub/
/lib/
/etc/
/bin/
というディレクトリ構成にして、
/home/ftp/*** 以下のディレクトリしか見せないようにします。
これを、TELNET (その他の機能にも) に適応させてしまおうというのが、Virturald の役割です。
実現方法 (というよりも問題点か)
UNIX の chroot 機能は、chroot をしてしまうため (日本語になっとらんな)、
上位のディレクトリを辿ることが出来なくなります。
それが狙いで chroot をするわけですが、なんとシステムのファイルやコマンドにもアクセスできなくなってしまいます。