土田健一氏のホームページ $ tar xzf vim-3.0.tar.gz $ tar xzf jvim.2.1.tar.gz $ cd vim $ patch -p0 < ../jvim.diff $ cd src $ vi makjunix.mak RedHat系はこちら
| # Linux 2.0.x/2.2.x (TESTED Debian GNU/Linux 2.0/2.1) MACHINE = -DBSD_UNIX CC=gcc -O LIBS = -lncurses | 
| # GCC (2.2.2d) on Linux (1.0.9) (TESTED) # MACHINE = -DBSD_UNIX CC=gcc -O6 -Wall LIBS = -ltermcap | 
| # SOLARIS (also works for Esix 4.0.3, SYSV R4?) (TESTED on Sun OS 5.3) # MACHINE = -DSYSV_UNIX -DSOLARIS -DTERMINFO CC=gcc -O -Xa -v LIBS = -ltermlib | 
| unix.o(.text+0x479): In function `vim_dirname': : undefined reference to `errno' collect2: ld はステータス 1 で終了しました | 
| #include <errno.h> | 
ファイル (ScriptFile) を SJIS で作っておいて、 ※ jvim -w ScriptFile でも作成できます。^[ は Ctrl-V + Ctrl-[ です。 $ vim -s ScriptFile FileName を実行すると、 このようなファイル (FileName) を作れます。