| 1) OpenSSL をインストール。 | 
| 2) Apache のソースと SSL セットを展開。 | 
| 3) Apache に SSL パッチを当てる。 | 
| 4) Apache の src/Configuration を OpenSSL に合わせて変更。(src/Configuration.tmpl も同様に変更) | 
| 5) Apache をコンパイル。 | 
| 6) gcache をインストール。 | 
| 7) 鍵とサイト証明書を格納するディレクトリを作成。 | 
| 8) 鍵とサイト証明書のリクエストを作成。 | 
| 9) Apache-SSL の起動時にパスワードを聞かれるのを抑止するため、鍵からパスワードを削除。 | 
| 10) リクエストを署名された証明書に変換。 | 
| 11) セキュア用ディレクトリを作成。 | 
| 12) Apache の設定。(Apache 1.3.6 附属の httpd.conf-dist を /usr/local/apache/conf/httpd.conf として使用。) | 
| 13) Apache を起動。 | 
| 14) init に登録。 | 
| 15) php のインストール。 | 
| 16) apache を再構築。(ついでに mod_auth_dbm, mod_auth_db も指定) |